ティーコンシェルジュとは
Image may be NSFW.
Clik here to view.
世界のハーブティー、お茶、珈琲を使った美容健康法を習得する資格です。
ティーコンシェルジュは、世界のハーブティー、紅茶、日本茶、中国茶、珈琲の専門的な知識をもとに、健康・美容・グルメの観点から楽しく身体によい飲み方をアドバイスできます。
飲料のスペシャリストであるティーコンシェルジュは、あらゆるシーンで活躍できる技術を身につけます。
また、その資格を活かして、ホテルやレストランの現場、商品開発の現場、美容と健康の現場、学校やカルチャースクールお子様への民間療法など、あなた次第で活躍の場は無限に広がるのです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
協会理事 横浜関内校校長 掛川幸子
◇ティーコンシェルジュ3級養成講座の概要
喫茶手帳やハーブデータな教材も盛りだくさん。
69種類のティーを試飲しながらハーブの効能を学んでいきます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
・講座内容
1時間1単位 全16単位
- ①人間と水分、ティーの関係、飲料の分類
- ②お茶とは、製茶方法による茶の違い、品種による茶の違い、産地
- ③不発酵茶、半発酵茶、完全発酵茶の特徴と代表的なお茶の味
- ④茶の基本的な淹れ方実践、茶の栄養、カテキンの作用
- ⑤コーヒー豆ができるまで、焙煎、保存方法、挽き方
- ⑥ペーパードリップの実践、コーヒーの栄養、カフェインの作用
- ⑦ハーブとは何か、と淹れ方、ホメオスタシス、自然治癒力について
- ⑧免疫について、カゼに効果のあるハーブを覚えます。
- ⑨消化器のトラブルと原因、消化器によいハーブを覚えます。
- ⑩抗酸化について、美肌と疲労回復のハーブを覚えます。
- ⑪神経系に役立つハーブや鎮静作用のあるハーブを覚えます。
- ⑫女性に多い悩みと原因、それにあうハーブを覚えます。
- ⑬禁忌のハーブと、生活習慣病予防によいハーブティーや健康茶を覚えます。
- ⑭お菓子とティーを食べ合わせながら、栄養、味の相性を考えます。
- ⑮現代の食生活にあわせるシングルティーを考えます。
- ⑯効果のあるはじめてのブレンド、マイティーセラピーを行います。
・時間と料金
- 所要時間:1回1時間(60分) × 16単位
- 料金:65,000円(税込み、テキスト教材費込み)
- 認定試験料:5,250円(税込み) ※受験資格:12単位以上出席した人が対象
・講座日程
- 詳細は、こちらをご覧ください。
⇒ 日本ティーコンシェルジュ協会 横浜関内校
・会場
横浜JR関内駅徒歩1分(VIT横浜 内)
⇒ アクセス
◇お稽古教室の概要
Image may be NSFW.
Clik here to view.
2種類の茶葉の効果効能や美味しい入れ方、飲み方、そしてブレンドの仕方を楽しく体験しながら学びます。
年間12回の開催で10回以上の出席で協会から修了証を発行いたします。マタニティのお客様にもお勧めです。
・時間と料金
- 所要時間:1回1時間(60分) × 全12回
- 料金:3,000円(1回1時間あたりの料金)
・講習特典
- 3週間分の2種類の茶葉のおみやげつきです
・会場
横浜JR関内駅徒歩1分(VIT横浜 内)
⇒ アクセス
・申込、問い合わせ
日本ティーコンシェルジュ協会 横浜関内校
tel 050-6861-5907
fax 050-3730-7081
Mail yk@tcon-ecss.com